カルパッチョ

 女の子が三人もいると、洗濯物が沢山出るのだ。大型の洗濯機だから、洗うのは良いけど、乾す場所に困っているようだ。

 朝食は、カンパチのお茶漬けだった。これもまた美味!

 従業員さんは、今日まで休みなのだが、その分みんなが頑張ってくれた。K君も、出産に立ち会ったし、いろんな仕事を覚えてくれた。お嬢様方も、電柱牛舎の餌やりやミルクは、完全に任せられるようになった。
 未熟児で生まれた富士太郎は、ここ数日体調を崩していてミルクを飲み干せなくなっていた。熱は無いが、時々咳き込み、震えている。そこで、トントンマットと言うふざけた名前の電熱マットを敷いて、その上に寝かせ、毛布を掛けてやった。数時間後、元気になって、腹が減ったと催促を始めた。未熟だから、冷えやすいようだ。昼に、150gのミルクを溶かして、飲ませた。元気になった富士太郎は、もっと飲みたそうだった。

 昨日発情していた緑12しげこと赤17いずみに種付けするために、湾放牧地に行った。
 しげこは、昨日種付けするつもりだったけど、黒島崎放牧地に行ったら、勝手に柵を乗り越えて大浦に移動していて捕まらなかった。遅いかも知れないけど、一応ね・・・。

 まだ残っていたカンパチの1/4身だけど、アドバイスに従い、カルパッチョと漬け丼とお茶漬けになった。
 カルパッチョには、美味しい塩を使ったのだけど、少量の薄切りカンパチに、まるまる一個のあまり薄くないスライスオニオン・・・
「ヨネちゃんが食べるから大丈夫!」
えのは、目をそらしながらそう言ったが・・・水にさらす時間が短いから辛いし、生タマネギを食べ過ぎると、胃が荒れるしおならが猛烈に臭くなる・・・レンジでチンして食べた。

 ポパイに乗ると張り切っていたお嬢様方だが、地区忘年会に参加すると、温泉に入れないと知るや、温泉を選んでいた。疲れが溜まってきたようだった。半日、休みにした。
 とりあえず、俺一人でポパイのトレーニングをした。
 ウエスタンの競技パターンを試してみた。スライディングストップ等は出来るはずも無いが、ポパイはとてもよく走れるようになっていた。フライングリードチェンジも、軽い指示で出来た。とても嬉しかった。

 K君と、灯台下放牧地の連動スタンチョン前ぬかるみ解消工事を、家庭菜園計画と合わせて実行した。
 斜面の一番下に作られた連動スタンチョン前は、降った雨が集まる場所なので、いつもぬかるんでいて、牛は歩きにくいし、人は入れない。
 そこで、水を吸ってふくれあがった土を、ホイルローダーですくい取り、脇に積んで水抜きしておいた。だが、土をすくい取った後の凹みには、水が溜まっていた。
 そこで、溝を切って水を排水し、水たまりの回りから、徐々に土を入れて貯まっている水を押し出していった。
 一方、ドロドロの土の受け入れ場所として、ロボット小屋南の一角の火山性の土をはぎ取り、牛舎周辺のぬかるみに敷いた。掘れた穴に、ドロドロの土を客土するつもりだ。今はドロドロだけど、乾くと良い土になるのだ。

 地区送別会だった。
 三島小中学校から転出する教師とその家族に対する、送別会だった。