久しぶりの海

 朝から、港に綺麗な潮が入っていた。こんな事は、滅多に無い。従業員さんの勧めもあり、ちょっと行ってみることにした。
 ダイビングポイントにはカヌーで行かねばならず、時にサメがいるから、行くにはかなりのエネルギーが必要だ。それでも、今まで真っ昼間にしか潜ったことが無いので、朝方の硫黄島の海を見てみたいという気持ちから出かけた。3mmのウエットスーツを着て、4mの銛を積み込み、カヌーで出かけた。ちょっと緊張気味。
 ポイントに着いた。水深10mの海底が見える所と、1m先も見えない濁りが混ざっていた。光の加減で黒く見える海中は、ちょっと不気味である。カヌーから水中に潜る瞬間が、一番緊張する。実は、臆病なのだ。水中に、サメはいなかった。カヌーのもやいを引っ張りながら、魚のいるテトラポットに接近した。沢山のメジナが群れていたのだが、期待したスズキやイシダイは、出ていなかった。引っ張っているカヤックが、怖かったのかも知れない。アンカーを持ってこなかったことを、後悔した。
 メジナを狙うかどうか、迷った。大物は、俺が他の魚を突いたら出てくる物なのだ。でも、これだけのメジナが射程内にいてくれるのは、最初の数分だけだ。はやる気持ちを抑えて、メジナの群れを刺激しないように迂回しながら、大物の姿を探したが、見当たらなかった。
 仕方なく、好奇心に警戒心が負けた、45cmくらいのメジナを突いた。次の瞬間、60cmクラスのカスミアジが、体を黄緑色に縁のひれを青く輝かせながら、ごく至近距離まで接近した。くそぉ〜!銛は、獲物を突いたら、外すまで次の獲物を狙えないのだ。腰の紐にくくりつけたときには、カスミアジは居なくなり、メジナは射程圏外まで退いた。やはり、カヤックの陰が、接近するサメに見えるのかな?次からは、アンカーを持ってこよう!
 早じまいしてカヤックで帰る。風が出てきたので、漕ぐ腕に力を込める。カヌーは、風に弱いのだ。シャワーを浴びて、出勤した。

発情回復が遅れている母牛に、ビタミンを飲ませて廻った。白5番は、連動スタンチョンに入らないので、ロープで捕まえ、そのまま牛舎に連れ帰った。発情の時は、余計につかまりにくいのだ。
 何頭か居るスタンチョンに入らない母牛のために、繋ぎ飼いの牛舎を建て増ししなければならないかな? そうしないと、種付けが困難になったり、牛舎の空き部屋が足りなくなる。簡易機械小屋の計画もあるが、春までに建つだろうか?
 ファーガソン用のロータリーを引っ張り出し、近所の農家さんのイタリアン畑を耕した。雑草の大株が邪魔して、あまり綺麗に耕せなかった。プラウがあると良いのだけど・・・。
 引き続き、自分のイタリアン畑を耕したのだが、燃料の注文が遅れていて、28日の船を待たないと、軽油が手に入らない。こちらの雑草は、無理矢理丸めて、湾放牧地にばらまいたから、一回のロータリーで綺麗に耕せた。堆肥を毎年入れていたというので、土の質もサラサラなのだ。でも、エンストする前に止めた。
 
 合唱の練習日だと思って、昨日練習した場所に出かけた。電気はついておらず、誰も居なかった。練習は、明日らしい。