去勢手術

 やらなければならないことが沢山残っていると、俺はとても不安になってくる。毎日、残っている仕事を少しでも減らそうと、必死にもがいていたりする。
 今日は、まず去勢手術をした。敷きワラを追加し、ロープ、ブラシ、消毒液、メス、抗生物質などを持って、部屋に入る。あんまり逃げないんだけど、ロープをかけるとビックリして走り出す。手術のために、しっかりと縛り付ける。4頭、観血法で手術した。ゴロウとカイトは、大喜びだった。
 哺乳ロボット小屋の床が、汚れ始めた。頭数が増えすぎたのもあるが、風邪をひいているのもいる。尻が汚れている子牛の耳を触ると、熱かった。ロープを使わず、さりげなく抑えて、3日間効く抗生物質を注射した。
 昨日、哺乳ロボットデビューした潮太郎と秋姫太郎は、夜中は一度も吸えなかったようだが、朝教えてやったら、お昼には自分で吸えるようになっていた。
 昨日刈り取った雑草に、テッターをかけた。今日丸めたかったが、仕事がたて込んでいたので、断念した。
 哺乳ロボット小屋には、約100kgの敷きワラを敷いてある。交換するには、子牛が外に出られるようにするのが良い。
 と言うことで、先日コンクリートを敷いた屋根だけの小屋に、柵を着ける作業をした。柱には電柱を使ってあり、間隔が広いので、柱に切り込みを入れて、角材を打ち込んだ。この島では、鉄の釘は、直ぐに錆びてボロボロになってしまうのだ。ステンレスの釘もあるが、木に馴染まないので、抜けやすい。だから、木だけで組あげ、釘は補助的に使った方が、安心なのだ。

 過去10日間ほどのブログに、写真を入れた。いつもながら、怠慢ブログだ(-_-;)